これって過干渉で過保護ですか? 高3の子供が教習所に通っています。 教習所へは自転車で30分か40
10:1411これって過干渉で過保護ですか? 高3の子供が教習所に通っています。。
教習所へは自転車で30分か40分で行けます。。
送迎バスも予約すれば家の近くから乗れます。。
これって過干渉で過保護ですか? 高3の子供が教習所に通っています。。
教習所へは自転車で30分か40分で行けます。。
送迎バスも予約すれば家の近くから乗れます。。
前から今週の土曜日に教習所があると聞いていま。。
土曜日の朝になり子供に今日何時から教習所?と聞くと12時からと言われ、どうする?自分で行く?送る?と聞くと送って欲しいと言われ、じゃ送るねと言って話は終わりま。。
こんな事が日常的にあります。。
私がもし聞かないでギリギリになって11時くらいに子供から言われたとら、余程の予定がない限り少しの予定ならずらどうにか送ってあげたと思います。。
なので子供には前もって言うという事がないように思います。。
前もって言わなくても困った事があまりないからだと思います。。
どうも出かける予定など外せない用があれば断りますが、何もなければ早く言わなかったから無理と言って断った事はなくて、もっと早く言ってとは言いますがグチグチ言いながらも送ります。。
今回は今日教習所があるのを知っていて、もしからギリギリに送ってと言ってくるかもしれないからそうなればバタバタ困るから、先にこっちから聞こうと思い聞きま。。
勿論今日用事があれば聞いてないし、用事があって無理だから自転車で行ってと言いま。。
先回りしまいます。。
これって過干渉で過保護でしょうか?家族関係の悩み | 10:21実害がなく、双方が納得いるので、今の時点で特に問題ないように思います。。
それと、に、例えば 「これまで送ってあげるのが習慣みたいになってたけど、これからは、送ってほしいときは前もって言ってね。。
それと無理な時は無理だから自分で自転車で行ってね」と伝えれば済む話のように思います。。
あまり先回りあれこれ考えなくてもいいのでは。。
過干渉うんぬんよりあなたの気苦労が多そうだなって思いま。。
このはいかがでか?