img img img

私が利用しているネット環境では「デュアルスタックのためIPv4とIPv6共に通信速度は全く変わ...

cont
image
7:4933私が利用いるネット環境では「デュアルスタックのためIPv4とIPv6共に通信速度は全く変わりません」と記載されています。。

この場合はIPv6にもあまり意味はないのでしょうか?私が利用いるネット環境では「デュアルスタックのためIPv4とIPv6共に通信速度は全く変わりません」と記載されています。。

この場合はIPv6にもあまり意味はないのでしょうか? ネットはNetflix等で映画を見たりします。。

ゲームはしません。。

よろしくお願いします。。

…続きを読むインターネット接続 | カテゴリマスター 9:09>この場合はIPv6にもあまり意味はないのでしょうか? IPv6にすると速度が、、、という話は、 フレッツ光またはそれを使うコラボ光での接続の場合、NTTとISPの接続点(POI)でボトルネックとなりやすく、「IPv4 PoE」の接続ですと速度低下が顕在化しやすかったものが、「IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6」接続が登場、そのボトルネック箇所を通らない経路でインターネットにつながることになったため、IPv4よりIPv6の方が速いといった話になったものです。。

本来、IPv4,IPv6といったIP種別での通信速度は変わりません。。

この件を他の事業者でもIPv6の方が速いのでは?? といった話に誤解されているところがあります。。

>私が利用いるネット環境 フレッツ光+インターネットプロバイダ、またはそれを使うコラボ光でなければ関係ないとお考え頂いて問題ないです。。

このはいかがでか? 質問者からのお礼コメントフレッツ光でもないしですし、私の利用いるファイヤーTVスティックではIPv4しかサポートいないそうですのでデメリットで。。

ありがとうございま。。

お礼日時:2/11 9:3