お正月は家族で過ごすのが当然なのでしょうか? 実家の家族と過ごすのが年々苦痛になっています。 ...
1:1400お正月は家族で過ごすのが当然なのでしょうか? 実家の家族と過ごすのが年々苦痛になっています。。
お正月は家族で過ごすのが当然なのでしょうか? 実家の家族と過ごすのが年々苦痛になっています。。
私は26歳女性、母子家庭で姉が2人いるのですが、私以外の3人と私の価値観がはっきりと分かれています。。
今までは毎年コロナ禍以外は祖母の家で親戚一同集まっていたのですが、私も含め姉妹みな結婚し、の実家で過ごすことになり、初めて年越しと元旦に全員揃わないことになりま。。
祖母の家には別日に行くので特に約束もなく、私は初めて友達と初日の出に行く予定を立てま。。
それを伝えると姉と母には信じられないような顔をされ、おせちを食べるのに何時に帰ってくるのか、どこに行くのか、また向こうを出る時や今どこにいるのか逐一連絡するよう言われま。。
運転いるし遅くなるから私以外で済ませてもらって大丈夫と何度も伝えているのですが、連絡くれれば合わせるから大丈夫だと言って聞きません。。
車で2~3時間かかる遠い場所に行きますし、その場の流れてどこかに寄って帰る可能性もあるのに、終わり次第すぐに帰ることが強制されているかのような気持ちになります。。
本当はすぐに寝て早起きに備えないといけないのにモヤモヤ眠れません。。
私は歳を重ねるごとに色々な人と出会い価値観に触れてきたと思うのですが、家族は昔からずっと考え方が変わらず今回の件に限らず肩身が狭く感じることが多々あります。。
結婚実家からかなり遠くの県に引っ越ので楽になると思ったのですが、帰省するたった数日間でも耐えられなくなってしまいます。。
知恵袋でこんなことを言って申し訳ないのですが、解決法が存在するとは思っておらず、どなたかに私のことをおかしくない、と肯定もらいたいです。。
長文読んでいただきありがとうございま。。
みなさま良いお年を。。
家族関係の悩み | 正月、年末年始18