img img img

ブルーレイレコーダーとメーカーが提供している、連携するスマホアプリについての質問です。 自分も...

cont
image
6:4411ブルーレイレコーダーとメーカーが提供いる、連携するスマホアプリについての質問です。。

ブルーレイレコーダーとメーカーが提供いる、連携するスマホアプリについての質問です。。

自分も利用いるPanasonicのディーガのどこでもDIGAがIOS版 App Store、Android版 Google Playでは5段階中星の数が4.5と断トツの高評価ですが、それ以外のメーカーは評価レビューが酷評でとても低く半分の評価の星2.5もありません。。

SONYのVideo & TV SideView、東芝 TVS-REGZAのスマホdeレグザ、SHARPのAQUOSリモート予約、フナイのFUNAI Connect、IODATAのREC-ON Appなど各メーカーのスマホアプリがありますが、自宅内や外出中でも遠隔でスムーズに録画予約できたり何の不満なく問題なく繋がったり通信できたり快適に利用でき安定いるメーカーはどこになるのでしょうか? また、自宅で使ってるWi-Fiルーターや中継器の調子によっても使いやすさが左右されるのでしょうか? その使うBlu-rayレコーダーの機種、型番、年式(型式が古い機種はメーカー側がスマホアプリに非対応の対象型番に切り替えるなど)によってもスマホアプリの使い勝手がだいぶ変わったりするのでしょうか? メーカーによっては業績の悪化で、船井電機の様に倒産あるいは、テレビレコーダーなどのAV機器事業から完全に撤退しまえば、メーカーによるスマホアプリの提供やソフトウェアアップデート更新などのサービスも完全に終了しまうと思うので、そうなる可能性の高いメーカーのテレビやBDレコーダーの売れ行きがあまり良くないメーカーのものは購入しない方が良いでしょうか? またそうなる事が今後、将来考えられそうなメーカーは現状、例えばどこになるのでしょうか? 各全メーカーに電話で購入前相談の問い合わせはいますがあまり正確でわかりやすいがもらえず十分な判断材料が無く判断ができずに困っております。。

(マイナスな要素を正直にメーカー側が答えると買う気が無くなるので当たり前だと思いますが) で分かる範囲で良いので体験談等ぜひ知識をご享受、ご頂けるととても助かります。。

使い心地や評価やレビューを頂けるととても嬉しいです。。

よろしくお願いします。。

テレビ、DVD、ホームシアター | 家電、AV機器61「Q&Aランキングに投票PayPayポイントくじをもらおう!」キャンペーン実施中!詳しくはこちら。。

キャンペーン対象の質問は「」→「参加する」に変更されています。。

「参加する()」を押質問に新しいがつくとMy知恵袋に通知がきます。。

「参加する()」を押後に解除はできません。。



(1件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 8:29今更レコーダー? 地上波もサテライトもオワコンなのに もう既にダウンロードの時代なんだけどね 円盤(アナログ)は無くなりメモリーカードの時代になる M-DISC位は残りそう? 儲からないモノを作ってもしょうがないとどんどん規模縮小るのに理解不能なんだねこのはいかがでか?